本館6F美術画廊 創設110年を迎えた高島屋美術部が「ここまで簡単に書いてしまっていいの!?」と言われるくらい『簡潔に、易しく(優しく)、でも・・・熱く!』様々なジャンルの展覧会や作品、作家情報を‘販売員目線で’発信していきます♪こちらもチェック!酒器に、版画に、アートグッズも♪タカシマヤオンラインショッピング始めました。
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうござます。
ついに令和時代が始まりましたが、
美術画廊は今後も変わらず皆様に楽しんでいただける展覧会で
すばらしい作品たちをご紹介してまいりますので、
どうぞよろしくお願い申しあげます。
さっそく、現在開催中の展覧会をご紹介いたします。
令和初展覧会です。
植物考 ―香満衣 かおりころもにみつる―
■5月7日(火)まで
■6階 美術画廊 工芸サロン
※最終日は午後4時閉場。
植物にフィーチャーした展覧会です。
植物・花の細部の造形の美しさや、生命力までも表現している作品を一堂に展観。
今の暮らしに相応しい室内装飾画・オブジェの可能性を探るような、
見応えたっぷりの展覧会となっております。
タイトルの「かおりころもにみつる」とは・・・
「掬水手在月・弄花香満衣」禅語より
水を掬うことによって手の中に月が写り、花に触れることによって衣に香りが移る。
つまり、積極的な行動をおこすことで初めて結果を得られるのであり、ただ何も考えずに傍観していてはいけない、という意味。
なんとも考えさせられる言葉ですね。
タイトルどおり、ぜひ積極的にアートの世界に踏み込んで、その香りを味わっていただきたいと思います◎
画廊と工芸サロン両エリアを使った大きな展覧会です。
様々なジャンルの作品をみることできます。
漆の作品や、
ガラスの作品
金工の作品
こちらは刺繍の平面作品です。
会場に入ってする目に入るこちらのタペストリーは
染色の作品です。
細部まで細かく鮮やかで美しいですね
うっとりしてしまいます!
もちろん、洋画・日本画の作品も名品ぞろいです。
ぜひこの機会に生活に緑としてのアートを取り入れてはいかがでしょうか?
【出展作家】
洋画
安彦 文平
伊藤 晴子
大城 真人
大谷 有花
金井 訓志
城 康夫
西房 浩二
野口 俊介
森吉 健
和田 直樹
日本画
池田 美弥子
猪熊 佳子
岩田 壮平
大河原 典子
岡村 智晴
北村 さゆり
鹿間 麻衣
伴戸 玲伊子
工芸
河村 尚江(染色)
黒木 紗世(漆)
小曽川 瑠那(硝子)
宮田 彩加(刺繍)
百瀬 玲亜(漆)
留守 玲(金工)
---------------------------------------------------------------------
なんと、髙島屋オンラインストアーにて美術品がお買い求めいただけます。
ぜひオンラインでも美術作品をお楽しみくださいませ!
高島屋オンラインストアー こちらから、ご覧いただけます。
----------------------------------------------------------------------
他店のアートブログも更新中でございます
新宿店も!
大阪店も!
京都店も!
横浜店も!